縮毛矯正と髪質改善トリートメントの違いとは?現役の美容師が解説させていただきます!
2022/06/20
火曜日
03-5755-5903
美容院×Andern(エンダーン)>サイエンスアクア>縮毛矯正と髪質改善トリートメントの違いとは?現役の美容師が解説させていただきます!
2022/06/20
皆さんここが1番最初に気になる所ですよね。
よくキーワードとして一緒に出てきますもんね。
この2つ似たようにみえて全然違うんです。
まず縮毛矯正はもともとの髪の癖をその名の通り矯正し、髪を扱いやすく真っ直ぐにする施術です。
なので改善ではなく、矯正ですね。
それに対し髪質改善トリートメントは、髪の毛がパーマやカラーなどの化学的なダメージを受けたことに対し、そのダメージを補給するものや、
エイジングなどにより本来の髪の毛が持っていたタンパク質などが失われた事に対して、その成分を、補給し本来の髪に近づける施術の事を言います。
こちらも本当によく頂く質問ですが、検索するとサイエンスアクアも髪が真っ直ぐになるなんて情報がよく出てきますよね。
ですので、この2つが近しいものなんじゃないのか?って感じるかた多いのではないかなと思います。
サイエンスアクアは基本的にエイジング毛に特化した髪質改善トリートメントです。
年齢と共に髪に細かい亀裂が入っていきます。
細かい亀裂が沢山入っていくと、髪の毛は色んな方向に曲がりやすくなります。
これが年齢と共にうねるようになったり、変な癖が出てくる原因です。
イメージとしてはサイエンスアクアはこの亀裂を埋めていく様な髪質改善トリートメントになります。
ですので、基本的に髪が真っ直ぐなるのではなく、年齢と共に出てきた癖やうねりが元の髪の毛に戻るというかんじです。
基本的には、パーマやカラーなどで生じたダメージによる髪の悩みをトリートメント
で健康的な状態に戻していくことで髪の悩みを解消していく施術のことです。
少しの癖や広がりを収めるタイプのものもあります。
縮毛矯正の場合は、もともとの髪の癖やうねりを扱いやすく矯正する施術のことです。
・とにかく強い癖をしっかり伸ばしたい!って方は、もう縮毛矯正がとにかくオススメで す。
・湿気があると広がってまとまらない方
・髪のボリューム感を抑えたい方
・縮毛矯正後、毛先の広がりが気になる方
・ブリーチやハイライトでダメージが気になる方
・もともと癖はなかったのに、年齢と共にうねりやクセが出てきて
お悩みの方
・ブリーチ毛の方
基本的には矯正した髪の毛はクセが戻ったりはしないので、根本のクセが
気になる3ヶ月〜6ヶ月ほどは持つと考えていいと思います。
大体4週間〜6週間が目安となっています。
もちろん継続することで、もちが良くなり周期がもう少し
長くなることもあります。
※サイエンスアクアの場合は最初の3回は月に一回の施術がオススメです。
こんにちは!
自由が丘美容室Andern(エンダーン)の大橋秀永です。
エンダーンはしっちと呼んでください。
2012年の11月から自由が丘で美容室を経営させていただいてます。
大橋秀永ってこんな人ですよって、サクッと紹介させていただきます。
「ロングバケーション」がドンピシャでした!!
DVDももちろん持ってます!ビデオテープなら、擦り切れてるくらい観てます。
つい最近まで子供の名前は「瀬名」にしようか真剣に考えてました!
ちなみにピアノは弾けません!!
『なんで美容師になったんですか?』って質問もよくされるんですが、
お金をいただいてるのに、お客様から逆に『ありがとう』っていわれる職業
って凄く素敵な職業だなって思ったのがきっかけです。
Copyright© 2023 Andern All rights reserved.