髪質改善はいったいどれくらい持つのか?
2023/04/17
火曜日
03-5755-5903
美容院×Andern(エンダーン)>髪質改善>髪質改善はいったいどれくらい持つのか?
2023/04/17
自由が丘にある美容室エンダーンの大橋です。
①カラーやパーマなどの蓄積で扱いにくくなった髪を扱いやすくしてくれます。
②少しの癖やエイジングによる癖を、扱いやすくしてくれます。
・連動するホームケアを使う事で、日々のシャンプーなどで流失してしまうサロントリートメントで
せっかく入れた良質な成分の流失を最小限に抑えることができます。
結果として、サロンでおこなったトリートメント効果が長続きすることになります。
・髪の毛は濡れていると、キューティクルが開いています。キューティクルが開いていると
髪の内部の成分は流失していってしまいます。
ですので、流失を最低限に抑えるためにも濡れている時間を1秒でも短くすることが非常に
大事です。
まずは1か月に1回を継続してやってみましょう!
基本的には1か月程度を目安でみていただきたいですが、継続する事で持ちも伸びていきます。
ベースを整える段階の時には、ある程度集中して髪質改善をおこなっていただき、ベースがある程度整ってきたら、持ちが長くなってきている事を実感していただけるのかと思います。
また、重複した回答になってしまいますが、髪質改善トリートメントと連動したホームケアをお使いしている場合の方が、やはり持ちは長くなります。
ですので、特に髪質改善トリートメントをやり始めた初期に関しては特に短期的に集中してしっかり美容室に通う!
そして、連動したホームケアを使う!
の2点を強く意識していただく事が重要かなと思います。
そんなに一気にドカンとお金かけれないよーという方は連動したホームケアのうちシャンプーを選んでいただけると良いかと思います。
これも、つい手触りの良さや、質感にどうしても気持ちがいってしまうので、ホームケアというとトリートメント、もしくはアウトバストリートメントをお買い求めしやすいですが、市販の商品の中で品質の差が1番出やすいのがシャンプーですので、まずは1点買ってみようという方はシャンプーを買いましょう!
基本的には継続していただきたいですが、頻度としては、1か月に1度のペースから継続する事で徐々に頻度を落としていき、1か月半に1度、2か月に1度のペースにしていく事が理想的なメンテナンス方法かと思います。
こんにちは!
自由が丘美容室Andern(エンダーン)の大橋秀永です。
エンダーンはしっちと呼んでください。
2012年の11月から自由が丘で美容室を経営させていただいてます。
大橋秀永ってこんな人ですよって、サクッと紹介させていただきます。
「ロングバケーション」がドンピシャでした!!
DVDももちろん持ってます!ビデオテープなら、擦り切れてるくらい観てます。
つい最近まで子供の名前は「瀬名」にしようか真剣に考えてました!
ちなみにピアノは弾けません!!
『なんで美容師になったんですか?』って質問もよくされるんですが、
お金をいただいてるのに、お客様から逆に『ありがとう』っていわれる職業
って凄く素敵な職業だなって思ったのがきっかけです。
Copyright© 2023 Andern All rights reserved.